
介護福祉学科
介護福祉学科1年生が 車いす介助の授業
2018年06月01日

介護福祉学科の1年生は、毎週金曜日が生活支援技術の授業です。ベッドメイキングや移動の介助、身じたくの介助などを勉強しています。 今日は、車いす介助の授業で、屋外に出ました。でこぼこ道や砂利道、車道や川べりなどは危険がいっぱい。みんな真剣に介助の方法や注意点などを学びました。また、実際に車いすに乗ってみることで、利用者さんの気持ちを知りました。 今月18日(月)からは初めての実習です。授業以外の時間も、自主練習するなど頑張っています。
-

出発前の車いす点検。 念が入ってます。
-

坂道での介助
-

砂利道での介助
-

ぶつかった!車間距離をとって!!
-

学校内にあるリハビリガーデン
-

一列で行く
-

川べりは危険
-

路側帯は傾斜あり、でこぼこあり。






