


精神保健福祉学科
Mental health and welfare2020年度(令和2年度)の学生募集は
行いません
精神保健福祉士
人間通になろう。
岡山県下唯一の精神保健福祉士一般養成施設です。
『精神保健福祉士』とは、PSW(Psychiatric Social Worker=精神科 ソーシャルワーカー)の国家資格名で、平成10年に施行されました。
精神保健福祉士は、精神障がいのある方の、生活上のさまざまな問題の解決や、社会参加に向けて、「障がいをもっても希望をもって生活していける」ことをサポートしていく、大きな役割を担っている専門職です。
教育資金について
「国の教育ローン」(国民生活金融公庫)
本校の精神保健福祉学科は上記国民生活金融公庫ローンの対象となっています。
他の精神保健福祉士養成校とはここが違う
高い国家資格合格率
過去には合格率100%の実績があり、平成23年度現役合格率は91.3%と全国の合格率62.6%を大きく上回る合格者を出しています。『共に学び、共に合格しよう!』を合言葉に学生主体性を尊重した学習環境を提供しています。
高い就職率
就職希望者は、精神保健福祉領域にほぼ100%就職しています。入学直後より、就職面接やガイダンスなどを行い、一人一人に適したアドバイスを行っています。岡山県内外でたくさんの先輩たちが精神保健福祉の分野で活躍しています。
経験豊富な教師陣による手厚い指導
精神保健福祉士としての知識・技術はもちろんのこと、現場実習や学校生活の中で精神保健福祉士としてふさわしい資質の向上を目指します。在学中だけでなく、就職してからの様々な疑問や悩みについても相談に乗ります。
受験資格
- 4年制大学卒等
- 短期大学(3年)卒等+実務1年(夜間・通信によるものは除く3年制の短期大学を卒業した方等で、指定施設において1年以上相談援助の業務に従事した方)
- 短期大学(2年)卒等+実務2年(2年制の短期大学または高等専門学校を卒業した方等で、指定施設において2年以上相談援助の業務に従事した方)
- 実務4年(指定施設において4年以上相談援助の業務に従事した方)
出身大学
広島大学大学院、岡山大学大学院、大阪大学、金沢大学、岡山大学、香川大学、慶応義塾大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、川崎医療福祉大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学など
実習施設
- 岡山県精神科医療センター
- 希望ヶ丘ホスピタル
- 積善病院
- 林道倫精神科神経科病院
- こころの医療 たいようの丘ホスピタル
- 支援センター コンドル
- 多機能事業所ひまわり
- 地域生活支援センターパレット
- 河田病院
- 慈圭病院
- 万成病院
- 倉敷仁風ホスピタル
- 地域移行促進センター
- 精神障害者グループホーム五色台
- 地域生活支援センターぱる・おかやま
当科では、精神保健福祉領域において、ほぼ100%の就職率を誇っています。岡山県内外で、精神保健福祉士として活躍する卒業生を多数輩出しています。
岡山県内
- 旭川荘
- 岡山県精神科医療センター
- 岡山協立病院
- 慈圭病院
- 万成病院
- 山陽病院
- 河口医院
- ももの里病院
- 岡山市こころの健康センター
- 総社市社会福祉協議会
- 地域移行促進センター
- 結い
- クムレ
- 川﨑病院
- 岡山市民病院
- 河田病院
- 希望ヶ丘ホスピタル
- 積善病院
- たかはしクリニック
- こころの医療 たいようの丘ホスピタル
- 倉敷仁風ホスピタル
- 倉敷市社会福祉事業団
- 備前市社会福祉協議会
- 支援センター コンドル
- あすなろ福祉会
- 多機能事業所ひまわり 他
岡山県外
- 下永病院(広島)
- こころの病院(広島)
- 大西病院(香川)
- 清水病院(香川)
- 城西病院(徳島)
- 明石病院(兵庫)
- 松岡病院(長野)
- 嬉野温泉病院(佐賀)
- せらぴ苫小牧就労支援センター(北海道)
- 福山友愛病院(広島)
- 五色台病院(香川)
- 小豆島病院(香川)
- いわき病院(香川)
- 高岡病院(兵庫)
- 沼津千本病院(静岡)
- 大泉病院(東京)
- 聖ルチア病院(福岡)
- 南山病院(沖縄) 他