
介護福祉学科
ロボットスーツHALを用いた授業☆
2016年05月11日

昨年度から、ロボットスーツを用いた授業を取り入れています。 年間を通じて、授業の中で本格的にロボットスーツHAL(介護支援用)を導入するのは、何と、日本初!だそうです。 今日は、今年度、第一弾!!! 1年生・2年生合同で、授業を受けました。 (2年生は昨年秋、このロボットスーツを開発された、岡山市出身の「山海嘉之」教授の講義を受けました。) 1年生は、初めて見るロボットスーツに、興味津々!!! 2年生も、近くで見るのは初めてで、わくわく!!! 楽しい体験になりました。 ※介護福祉学科の「オープンキャンパス」では、「ロボットスーツ体験」も行っています。 興味のある方は、ぜひぜひ、お越しくださいね☆ お待ちしていま~す (^^)//
-

HALをつけて学生さんが実演しています
-

まずは教員が見本を見せました
-

学院長先生も、つけてみましたよ。
-

ストレッチャー移動も楽です。
-

まん中の学生さんがロボットスーツを着用☆
-

みんな興味津々!!!






