
児童福祉学科
保育園でも大人気!野菜スタンプを授業で体験
2018年07月31日
保育園で人気の遊びに「スタンプ遊び」があります。ダンボールをくるくる巻いたものやペットボトルのキャップ、ヤクルトの容器を使ってスタンプをしたり、手型、足型のスタンプをすることもあります。今回、1年生「子どもと造形」の授業では、夏のスタンプ遊びをテーマに「野菜スタンプ」体験をしました。野菜スタンプは、夏ならではのスタンプ遊びです。おくら、ピーマン、ゴーヤ、ししとう、たまねぎ、ジャガイモ、キュウリ、レモン、ゴボウなど、身近な野菜を使って、色とりどりのスタンプを楽しみました。何かをイメージしてスタンプを楽しむ学生、イメージよりもスタンプそのものを楽しみ偶然できるスタンプの模様にわくわくしている学生など、楽しみ方はそれぞれです。でも、どの学生も童心に戻って活動できており、子どもにとってこのスタンプ遊びが、わくわくする活動だということはしっかり学習できたのではないでしょうか。「野菜を使うのはもったいない」との声もありました。確かにそのとおりです。だからこそ、もったいなくないくらいにたっぷりと野菜スタンプで遊ぶ時間をとり、子どもが大満足できるような活動にしていきたいものですね。「野菜が大好き」な気持ちが育つと、給食時の食事指導へとつなげることもできます。沢山遊んで、沢山食べて、夏ならではの沢山の野菜について興味関心を高め、楽しく元気に生活できる保育をしていけるといいですね。
-
画用紙を持って移動し、好きな色を押します
-
こんな作品ができました!
-
スタンプ遊びを満喫した作品
-
画用紙いっぱいに押していますね
-
何を押しても、素敵な作品に見えるでしょ
-
どれも全部が最高に素敵な作品!
-
何をイメージしているか分かるかな?
-
個性的な作品も完成しましたよ!