
児童福祉学科
さて、本日の授業では、ピアノの発表会をしました。ピアノは個人差があるので、それぞれに得意な曲を選んでみんなの前で発表しました。しっかり練習していても緊張した雰囲気の中で、本領発揮が難しくなる場面もありました。1年生の中には、ピアノの経験がなく入学した学生もいますが、1年でかなり上達が見られました。「保育士は興味があるけど、ピアノができないから」と悩んでいる方々。心配はいりませんよ。初めてでも大丈夫!やさしい個人レッスンを受けてみませんか?児童福祉学科では「保育士1歩体験」と称しまして3月6日(土)13時からピアノレッスン体験を行います。興味のある方は086-275ー6846(入試広報課)まで。
さて、今日から2月です。今年度もあとわずか・・・。来年は2年生!ということで、先輩2名が保育の導入となる模擬保育も見せてくれました。先輩方との交流も残りわずかです。今のうちに先輩から実践力の極意を学べると良いですね。
音を楽しもう
2021年02月01日
さて、本日の授業では、ピアノの発表会をしました。ピアノは個人差があるので、それぞれに得意な曲を選んでみんなの前で発表しました。しっかり練習していても緊張した雰囲気の中で、本領発揮が難しくなる場面もありました。1年生の中には、ピアノの経験がなく入学した学生もいますが、1年でかなり上達が見られました。「保育士は興味があるけど、ピアノができないから」と悩んでいる方々。心配はいりませんよ。初めてでも大丈夫!やさしい個人レッスンを受けてみませんか?児童福祉学科では「保育士1歩体験」と称しまして3月6日(土)13時からピアノレッスン体験を行います。興味のある方は086-275ー6846(入試広報課)まで。
さて、今日から2月です。今年度もあとわずか・・・。来年は2年生!ということで、先輩2名が保育の導入となる模擬保育も見せてくれました。先輩方との交流も残りわずかです。今のうちに先輩から実践力の極意を学べると良いですね。
-
ピアノにあわせて
-
1人ずつピアノ発表
-
練習の成果を発揮するぞ
-
先輩方の模擬保育
-
節分は2月2日です