
介護福祉学科
◆「みどりワークセンター」は、知的障がい、精神障がいの方の就労を支援する通所施設(障害福祉サービス事業所)です。1984年に 「みどり授産センター」 として開設。 2009年に「みどりワークセンター」に名称が変わりました。 利用者さんが快適に作業できる環境を整え、安心して「社会」へ出るためのお手伝いを行っています。
施設では、「毎日、楽しい気持ちで、みんな一緒にがんばろう!」のスローガンのもと、約30人の利用者さんと支援する職員さんが心を一つにして、手工芸、クリーニング、炭加工などの仕事に取り組まれています。 学生たちは、利用者さんが行っている仕事を体験するとともにコミュニケーションを通して、多くの 「学び」 と 「感動」 を得ることができました。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
◎ 「利用者さんの“やさしさ”と“あたたかさ” に包まれた実習で、毎日がとても楽しかったです。」 (1年・女子)
◎ 「利用者の方々との関わりや仕事内容を通して、学ぶことの多い充実した実習でした。」 (1年・男子) ◎「初めての障がい者施設での実習。利用者さんの“明るい笑顔”と“やさしさに” 励まされた実習でした!ありがとうございました!」 (1年・女子)
1年生 初めての障がい者施設実習 (^^)//
2014年09月25日
◆「みどりワークセンター」は、知的障がい、精神障がいの方の就労を支援する通所施設(障害福祉サービス事業所)です。1984年に 「みどり授産センター」 として開設。 2009年に「みどりワークセンター」に名称が変わりました。 利用者さんが快適に作業できる環境を整え、安心して「社会」へ出るためのお手伝いを行っています。
施設では、「毎日、楽しい気持ちで、みんな一緒にがんばろう!」のスローガンのもと、約30人の利用者さんと支援する職員さんが心を一つにして、手工芸、クリーニング、炭加工などの仕事に取り組まれています。 学生たちは、利用者さんが行っている仕事を体験するとともにコミュニケーションを通して、多くの 「学び」 と 「感動」 を得ることができました。 ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
◎ 「利用者さんの“やさしさ”と“あたたかさ” に包まれた実習で、毎日がとても楽しかったです。」 (1年・女子)
◎ 「利用者の方々との関わりや仕事内容を通して、学ぶことの多い充実した実習でした。」 (1年・男子) ◎「初めての障がい者施設での実習。利用者さんの“明るい笑顔”と“やさしさに” 励まされた実習でした!ありがとうございました!」 (1年・女子)
-
とてもカワイイ木製のブローチです♪
-
利用者の方々は私達の「良き先生」です♪
-
7日間さまざまな作業工程を体験♪
-
高級料亭で使われる黄ニラを束ねます♪
-
毎日がとても充実した7日間でした♪
-
施設の玄関にあるカワイイ案内板♪