
介護福祉学科
学生たちは10ヶ所の施設に分かれて、身体障害、知的障害、重症心身障害のある方々と人間的ふれあいを通じて、利用者の生活を知ると共に必要とされる基本的な介護や支援方法を学びました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
★ 今回、障害者支援施設 「吉備ワークホーム」(1980年4月開設)での実習風景を紹介します。
こちらでは、身体障害のある方に就労移行支援ならびに労働継続支援B型、そして生活介護や入 所支援の事業を行っています。
名刺やポスターなどの印刷作業や企業等などからの受注作業、またストラップや布製品の製作などを行い、就労などをめざした様々な支援が行なわれています。
学生たちは、利用者の方々から作業の手順やコツを教わりながら一緒に行ないました。
みなさん、学生たちにとてもやさしく丁寧に教えて下さいました。
介護実習 ★ 身体障がいのある方との学び ☆
2013年09月17日
学生たちは10ヶ所の施設に分かれて、身体障害、知的障害、重症心身障害のある方々と人間的ふれあいを通じて、利用者の生活を知ると共に必要とされる基本的な介護や支援方法を学びました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
★ 今回、障害者支援施設 「吉備ワークホーム」(1980年4月開設)での実習風景を紹介します。
こちらでは、身体障害のある方に就労移行支援ならびに労働継続支援B型、そして生活介護や入 所支援の事業を行っています。
名刺やポスターなどの印刷作業や企業等などからの受注作業、またストラップや布製品の製作などを行い、就労などをめざした様々な支援が行なわれています。
学生たちは、利用者の方々から作業の手順やコツを教わりながら一緒に行ないました。
みなさん、学生たちにとてもやさしく丁寧に教えて下さいました。
-
箱詰めに使われた用紙を伸ばす作業
-
障害者支援施設「吉備ワークホーム」です
-
岡山名物の和菓子を包む箱を作ります
-
みなさん一生懸命働かれています
-
近くの施設 「愛育寮」での反省会風景
-
吉備では様々な作品を作り販売もしています