
介護福祉学科
☆ 防災力を高めよう ! 「防災標語」 に チャレンジ !(^^)!
2014年06月25日

気候がおだやかで災害が少ない岡山県。 …しかし、ゲリラ豪雨や台風、また南海トラフ大地震が起こる可能性もあります。 本校の母体 「社会福祉法人 旭川荘」 では、「6月30日」 を 「旭川荘防災の日」 として、職員や学生・関係者に、防災意識の高揚を図る目的で 「防災標語」を募集。 そこで介護福祉科1年生が、先々週、標語づくりにチャレンジしました! ~ ちなみに、昨年の「最優秀」作品は、介護福祉科を卒業した先輩が選ばれました ~ ★ 第8回(H25年) 最優秀標語 「高めよう 施設のみんなの 防災力」 (介護福祉科卒業 Tさん) 学生達からは、昨年、最優秀に輝いた先輩に劣らない防災標語がたくさん出ました。 ☆ 「 備えよう みんなの笑顔 守るため 」 H. I (1年女子) ☆ 「 手をつなぎ 心をつなぐ 助け合い 」 K.Y (1年男子) ☆ 「 再確認 避難経路と 避難場所 」 H.K (1年男子) ☆ 「 防災は 日頃の備えと 地域の輪 」 K.T (1年男子)
-

「気をつけよう 油断すると命落とす」 K武
-

「大切な命守る 防災訓練」 R恵
-

「防災は 日頃の備えと危機管理」 E子
-

「火は出づも 防災意識 燃えさかれ」 Y司
-

「普段から 心がけよう お互いに」 Y男
-

「災害に負けないための 心がけ」 T子
-

「火遊びで 駆けつけてくる消防車」 R男
-

「防災の準備いつする?今でしょ!」 Y男






