
児童福祉学科
最初に,園長先生から保育園の役割や活動のねらいなどについてのお話を聞きました。その後,保育の見学,園児たちとのふれあい遊びをさせていただきました。そして,最後に障害児保育の取り組みを説明していただいたり,見学や説明に関する質問に答えていただきました。
学生からは,
「先生は,余計な情報を除いて,子どもが次の行動がわかりやすいように工夫していた」
「子どもひとりひとりに対する関わりの工夫がすごいと思った」
「遊びに入りにくそうな子どもには,その子のペースで参加できるように関わっていた」
などの感想がありました。
今回の見学で,障害児保育の役割,統合保育における保育士の工夫などについて考える貴重な経験となったようです。
障害児拠点保育園の見学に行きました
2012年06月08日
最初に,園長先生から保育園の役割や活動のねらいなどについてのお話を聞きました。その後,保育の見学,園児たちとのふれあい遊びをさせていただきました。そして,最後に障害児保育の取り組みを説明していただいたり,見学や説明に関する質問に答えていただきました。
学生からは,
「先生は,余計な情報を除いて,子どもが次の行動がわかりやすいように工夫していた」
「子どもひとりひとりに対する関わりの工夫がすごいと思った」
「遊びに入りにくそうな子どもには,その子のペースで参加できるように関わっていた」
などの感想がありました。
今回の見学で,障害児保育の役割,統合保育における保育士の工夫などについて考える貴重な経験となったようです。
-
説明を聞き漏らさないよう真剣にメモ
-
みんなで一生懸命サラサラのお砂づくり
-
たくさんお話をしてくれました
-
ジャンケン列車でシュッポッポ~