
児童福祉学科
小麦粉粘土でお子様ランチ作り①
2017年06月20日

1年生の「子どもと造形」の授業で、保育園では大活躍の小麦粉粘土の作り方を学びました。 小麦粉粘土は、乳児が口に入れても安全なことから、保育園でよく使われる素材です。 粘土の色付けには、食紅を使う等保育士の配慮が伺えますね。 今日は、学生がお子様ランチをテーマにグループごとに、丹精こめた作品を作ってくれました。 どれもおいしそうで、思わずよだれが出てしまいそうです。 皆、楽しそうに授業に参加していましたよ。
-

エビフライがリアルですね
-

オムライスのケチャップがリアルだわ
-

たこさんウインナーの表情がいいね
-

細かいところまで丁寧に作ってますね
-

くまさんハンバーグは子供心をそそるね
-

ナポリタンスパゲティーがリアルですね
-

カレーピラフの顔があんぱんまん?!
-

チキンライスは一粒ずつ作っています






